Archive [2008年01月 ] 記事一覧
遺伝子とは何か
高校で理科の選択肢が少なかったので、物理・化学・地学はⅡまで採ったのだけど、生物は修めてません。ただ、臨床検査技師の資格を取る必要上、人間遺伝学を修めた関係から、他ブロガーさんの解釈が少々気になってきましたので、少しまとめてみました。人間の遺伝情報は、26対の染色体にコードされて(書き込まれて)います。あるいは、26対の染色体の上に、遺伝情報がコードされているという言い方をします。では、遺伝情報は、どの...
市民の声
sansukeさんとこのエントリー:いわいわブレークにカキコのあった、大阪府知事選に関連した大阪市民の声に注目したい。・ぼやきくっくり・地声人語日記熊谷氏は、府知事として何がしたいのか、本人の地声(じごえ)が聞こえてこなかった。赤字財政で市民の目は厳しく、政治の透明性・公平性を求めているのに、自民とは逆のベクトルの利権の臭いさえも感じられる。福祉を騙った社会運動も、また別な利権が発生すること、それが教育現...
道路の必要性、福祉の限界
先日買い物した先で、お店の人と道路特定財源が話題になりました。家計に直接かかわることなので、議論?が白熱しました。女性である自分が言うのも何ですが、正直、多くの場合、女性と話をするのには疲れます。少子化・高齢化を伴う人口減少という現実的な論拠が議論に結びつかないのです。・ガソリン税が、本来の道路にだけではなくて、宿舎などの建物に無駄遣いされるのもね・・・・でも過疎のような無医村に住む人たちが、大病...
副作用や合併症が報告されなくなる!?
自分ががん患者としての経験から、以前から副作用の過小報告の問題が気になっていたのですが、インフォームド・コンセントは、治療が「諸刃の剣」であることをふまえて、患者と医療従事者のためにあるのだと思います。ソース元:毎日新聞記事欄医学論文 急減 処分恐れ医師ら萎縮?1月27日17時15分配信 毎日新聞 治療の副作用や合併症に関する医学論文の数が昨年後半から急激に減少したことが、東京大医科学研究所の上(かみ)昌...
判断を誤った?ブッシュ&小泉
イラクのフセイン元大統領が、自国をイラン侵攻から守るために、「大量破壊兵器」を保有しているように見せかけていたことが判明しました。ソースは、こちらです...
詐欺メール
「ヤワラカ銀行」経由で、以前と全く同じ文面でラブレター頂きました確認をしておきたい用件があります。私は響と言います。34歳、独身で会社経営をしている女性です。ちょっと前に貴方のアドレスとプロフィールをあるところから入手しました。貴方のほうへメールも一度してるのですが、返事がもらえなかったので半ば諦めかけていました。年齢も若くは無いので仕方ないのかも知れませんが、貴方のことが忘れられず、今日こうしてま...
地方行政について考えるー1
明日から、通常国会が本格的にスタートします。衆議院本会議での審議の内容は、事前の予算委員会での答弁をチェックしておくと、流れがよく分ります。特に今年度は、道路特定財源をめぐっての激しい攻防が予測されます。それは、一般庶民の生活と直結することでもあり、同時に、道路族の政治家(地方議員・衆参両議院)にとっても大事な選挙資金源だからです。私は、地方にいて、道路や団地・土地の開発の過程で、地上げや土地ころが...
スピーチ-1「スティーブ・ジョブズ」
dankogaiさんのBlog で、Appleの創始者スティーブ・ジョブズのスタンフォード大卒業式でのスピーチの動画が字幕付でアップされてました。起動しないときはクリック 字幕 in一度目は大学中退、二度目は30歳でのApple社を首になり、それぞれドロップアウトしたところから、前人未踏の新しい道を切り開いて行ったところがすばらしいと思いました。今、日本は世界のエネルギー獲得をめぐる経済戦争から少...
テロ特別法案ー何故、恒久法化するのか?
与党の説明を聞いていても野党に突っ込みを聞いていても、ここの胸のところがムカつくとまでは行かないがモヤモヤモヤモヤする。奥歯にものの挟まったような言い方よりも、性質が悪い。まぁ、政治と言うものは、こんなものであろうが、理系思考の自分には性に合わない。歴史教科書問題にもあるように、何か臭いものがあるにもかかわらず、「これが正しいんだ」と押し切る。この裏には様々な思惑があるにちがいない。以下は、自分が...
[温-故知新]
昨日(1月6日)の報道2001をダラダラ見ていたら、中曽根康弘と阿川弘之が特別出演されていました。お二人ともご高齢ですが、肝心なところは実にシッカリしていて、昨今のフアフワした総理には爪の垢でも煎じて飲ませたい想いがしました。中でも阿川氏が強調されたのが、[温故知新]の「故」という字ではなく、『温』という字であったのは印象的でした。[ふるきを温める]で検索をかててみると、第七回論語勉強会~「温故知新」~...
宮崎県H.Pと広島県H.P.くらべ
わくわく_44さん から、T.B.いただいたのだけど、これって記事読んでちょーだいって督促なのかしらで、宮崎県のホームページをチェックしてみます。宮崎県H.P.これだけでは、具体的な数字がどこに示してあるか分からないので、メディアリテラシーの未熟なCynthiaは、ちょっと苦労致しました。キーワードをいろいろ組み替えて最終的に「宮崎」「シニアパワー気運づくり強化事業」「1,331」から、やっとでてきたのが、宮崎県ー新規...
財政破綻指標について、考えるー3
今日は、硬い話はナシ(のつもり)です。昨夜は、各々が作った手鍋を持ち寄って大勢でお正月をしました。飲兵衛が多いので、ビール・日本酒・焼酎などを指しつ指されつ、景気の話・教育の話・政治の話に花を咲かせます。ここまでは毎年の光景ですが、今年は特に教育の話と廿日市市の財政赤字について話の内容が集中しました。...